令和3年度 高校生ものづくりコンテスト 岡山県大会(木材加工部門)

目 的

建築系学科生徒のものづくりに関する技術・技能の向上と若年技術者の育成を図る。また、高校生ものづくりコンテスト中国地区大会の選手選考を兼ねる。

主 催

岡山県校等学校工業教育協会

主 幹

岡山県高等学校工業教育協会建築系部会

日 時

令和3年5月29日(土)9:00~15:00

会 場

岡山県立水島工業校等学校 多目的ホール
〒710-0807 倉敷市西阿知町1230

日 程

9:00~受付
9:10~9:25審査員・ものづくり委員打合せ
9:30~開会式
10:00~13:00競技
13:00~審査及び結果集計  
14:00~表彰式・閉会式

出場資格

岡山県内の建築系学科に在籍する高校生各校2名以内

ものづくり委員

各校2名

審査員

3名(岡山県建設労働組合)  

準備物  

大工道具一式・作業のできる服装・上履き(体育館シューズ等)タオル・飲み物等

表 彰

1位~3位および優良賞

競技方法

全工協会 高校生ものづくりコンテスト全国大会に準ずる
特別規則を適用する(大会当日は図面を書かない)

その他

今大会の上位3名(2名+開催県枠1)が中国地区大会の出場権を得る
掛矢は会場で用意します
選手以外の生徒の見学は今年度はできません

結 果

1位津山工業高等学校3年武本 流碧
2位水島工業高等学校3年3年河津 青空
3位津山工業高等学校3年小山 夢翔

       

令和3年度 高校生ものづくりコンテスト 岡山県大会 (電気工事部門・電子回路組立部門)

主 催

岡山県高等学校工業教育協会

主 管

岡山県高等学校工業教育協会電気系部会

後 援

岡山県電気工事工業組合

日 時

令和3年5月8日(土)

8:10~ 8:40受付
9:50~12:00競技(電気工事)
9:50~12:20競技(電子回路組立)
12:30~16:00審査・片付け

会 場

(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構岡山支部
岡山職業能力開発促進センター
〒700-0951 岡山市北区田中580 Tel 086-246-2530

事務局校

◇電気工事部門
岡山県立倉敷工業高等学校 〒710-0826 倉敷市老松町4-9-1 電 気 科
TEL;086-422-0476 FAX;086-422-9934
◇電子回路組立部門
岡山県立岡山工業高等学校 〒700-0013 岡山市北区伊福町4-3-92 情報技術科
TEL;086-252-5231 FAX;086-252-7130

競 技

(1)出場資格 岡山県高等学校工業教育協会に属する高等学校の生徒とする
(2)競技種目 電気工事部門 各学科2名までとする
電子回路組立部門 各学科2名までとする
(3)参加申込 各校、学科毎に4月9日(金)までに申し込みをすること

課 題

電気工事部門 第16回中国地区大会(山口県開催)の課題に準じる
電子回路組立部門 第16回中国地区大会(山口県開催)の課題に準じる

審査基準

電気工事部門 高校生ものづくりコンテスト全国大会の審査基準に準じる
電子回路組立部門 電子機器組立1級技能検定採点基準に準じる

審査員

電気工事部門 5名 電子回路組立部門 4名

成 績

電気工事部門

第1位東岡山工業高校電気科2年井上 朋哉
第2位倉敷工業高校電気科3年進藤 洸太
第3位水島工業高校電気科3年岡 宏樹

電子回路組立部門

第1位岡山工業高校情報技術科2年三野 航太
第2位水島工業高校情報技術科3年野田 脩登
第3位東岡山工業高校電子機械科2年安藤 湧介

令和3年度 岡工協総会

日時:令和3年4月27日(火)13:30~14:50
場所:県立岡山工業校等学校 百周年記念会館2F
※新型コロナ感染症対策として参加人数を各校代表者1名として開催。

1 開  会
2 あいさつ 
3 議長選出
4 議  題
(1) 令和2年度事業報告
(2) 令和2年度決算報告(監査報告)
(3) 役員改選
(4) 令和3年度事業計画(案)
(5) 令和3年度予算(案)
ア 岡山県高等学校工業教育協会
イ 岡山県高等学校教育研究会工業部会
(6) そ の 他
5 連絡事項
6 そ の 他
7 閉  会

岡山理科大学と岡山県高等学校工業教育協会の高大連携に関する協定書調印式

日 時

2021年3月25日(木)15時~

場 所

岡山理科大学(50周年記念館3階会議室)

出席者

岡山理科大学
学長    柳澤 康信(署名者)
副学長   秦  敬治
工学部長  松浦 洋司
教職支援センター長  岡本 弥彦
岡山県高等学校工業教育協会
理事長   文谷 元信(署名者)
副理事長  安藤 正道
事務局長  谷口 和士
事務局次長 河本裕次郎

式次第

1 開 会
2 経緯説明
岡山理科大学        教職支援センター長  岡本 弥彦
3 代表者挨拶
岡山理科大学        学長  柳澤 康信(署名者)
岡山県高等学校工業教育協会 理事長 文谷 元信(署名者)
4 協定書調印(署名・捺印)
岡山理科大学        学長  柳澤 康信(署名者)
岡山県高等学校工業教育協会 理事長 文谷 元信(署名者)
5 記念撮影
6 閉 会

     

     

     

     

第18回全日本高等学校ゼロハンカー大会

今大会は新型コロナの対策をしての実施となった。入場制限をし、入場者には検温、チェック用のリストバンド配布を行い、密にならないよう放送による開閉会式の実施およびマスクの徹底やソーシャルディスタンスに対するアナウンスの呼びかけ等行った。 また、競技でも一次予選の短縮で周回でなく直線のドラッグレースの導入、各参加校による大会オフィシャルスタッフ依頼の取り止めなど行った。大会運営は感染防止も含め事務局のおかやま山陽高等学校のご尽力の賜である。

主 催 全国自動車教育研究会 西日本地区
共 催 岡山県高等学校工業教育協会  
日 時 令和2年12月27日(日)9:00~16:00
会 場 岡山県浅口市寄島町「三ツ山スポーツ公園・新多目的広場」

日 程

7:30~ 8:30 受付車検
8:00~ 8:30 フリー走行
9:00~      開会式 9:10~ 9:30 ドライバーズミーティング
9:40~10:30 一次予選ドラッグレース55台
10:45~11:30 二次予選(2周レース12ヒート)55台
11:45~12:15 敗者復活戦(2周レース8ヒート)31台
12:15~      昼食
12:45~13:30 三次予選(3周レース10ヒート)40台
13:30~13:50 決勝進出者ミーティング
13:50~14:00 決勝車両コース内整列
14:00~14:30 決勝(24分耐久レース)
14:30~15:00 後車検(排気量測定)
15:00~15:15 閉会式、表彰式

結 果

順位ゼッケン学校名車 両 名運転者氏名周回数
22おかやま山陽高等学校山陽SPEED 1号横山 弘樹23
215岡山県立笠岡工業高等学校笠工 突風丸細川 和樹22
323岡山県立興陽高等学校興陽羅王奪還号本𠮷 翔一22
426三重県立津工業高等学校津工業 T-two号近藤 永遠21
550おかやま山陽高等学校山陽SPEED 3号荒木 康助21
638香川県立多度津高等学校TAKOU VOLCANO OCTOPUS坂本 拓也21
754岡山理科大学附属高等学校理大附属 1号梅井 温基20
811おかやま山陽高等学校山陽SPEED 2号内田 涼太郎18
952三重県立桑名工業高等学校桑工 イカ吉小川 和真14
1037三重県立桑名工業高等学校桑工 炸裂ピーナッツ後藤 巧磨R

令和2年度 ものづくりコンテスト 岡山県大会(溶接作業部門) 兼令和2年度 高校生溶接技術競技会 岡山県大会

令和2年12月19日(土)に岡山県立岡山工業高等学校で令和2年度ものづくりコンテスト(溶接作業部門)岡山県大会 兼令和2年度高校生溶接技術競技会岡山県大会を開催しました。

N-2Fの部

成 績

第1位岡山県立興陽高等学校農業機械科2年 高山 佑介
第2位岡山県立備前緑陽高等学校総合学科3年 山下 未来
第3位岡山県立水島工業高等学校機械科1年 本嵜望歩未
第4位岡山県立東岡山工業高等学校電子機械科3年 森長 亜衣
第5位おかやま山陽高等学校機械科2年 植木 陽大
第6位岡山県立津山工業高等学校機械科3年 杉崎 祐紀
第7位岡山県立岡山工業高等学校機械科2年 森  湧希
第8位岡山県倉敷市立工業高等学校機械科2年 長瀨 鮎生

圧力容器の部

成 績

第1位岡山県立東岡山工業高等学校電子機械科3年 村上  碩
第2位岡山県立倉敷工業高等学校機械科2年 松尾  凌
第3位岡山県立水島工業高等学校機械科2年 安達 康晟
第4位岡山県立水島工業高等学校機械科2年 行安  洸
第5位岡山県立笠岡工業高等学校電子機械科2年 中越 悠太
第6位岡山県立興陽高等学校農業機械科3年 末継 智誠
第7位岡山県立倉敷工業高等学校機械科3年 藤沢 将太
第8位岡山県立東岡山工業高等学校電子機械科1年 石川 拓磨

令和2年度 高校生ものづくりコンテスト 岡山県代替大会(測量部門)

主  催

岡山県高等学校工業教育協会 土木系部会

主  管

岡山県立新見高等学校 工業技術科

日  時

受付9:30~
競技打合せ会(担当教員)10:00~
開会式10:30~
競技開始11:00~
競技終了11:40
閉会式13:00~

日 程

令和2年11月28日(土)10:00~13:30

会 場

岡山県立新見高等学校(北校地)
新見市新見1994
TEL(0867)72-0645
開会式 鋳造実習室
競技及び控え室 多目的4,5,6及び進路閲覧室

参加者

岡山県内の高等学校土木系学科に関係する生徒6名
(A,Bの2チーム編成)

審査員

各高等学校の土木系学科関係教職員

使用機器

原則として参加校が持参する

競技順

一斉開始

順 位

出場チーム単位で決定する

表 彰

岡山県高等学校工業教育協会理事長が行い、3位まで表彰する

結 果  

第1位新見高等学校 Bチーム
第2位岡山工業高等学校 Aチーム
第3位津山工業高等学校 Aチーム

             

             

           

           

           

          

令和2年度 中堅教諭等資質向上研修(産業教育共通研修・実習見学:工業)

主 催

岡山県教育委員会

日 時

令和2年10月23日(金)10:00~15:50

会 場

〒700-0013 岡山市北区伊福町4-3-92
岡山県立岡山工業高等学校 百周年記念会館2F
電話 086-2252-5231

参加者

多賀 美聡(東岡山工業:電子機械)、吉川 昌和(水島工業:機械)、井上 智裕(津山工業:土木)、内田 拡志(津山工業:機械)、清原 孝二(勝間田:機械)

時 程

9:00 受付
9:30 開会行事
9:45 学校紹介・魅力化推進事業説明
10:35 企業訪問の報告
12:25 昼食休憩
13:25 公開授業
15:10 研究協議
講師・助言
岡山県教育庁高校教育課 職業指導班 指導主事(主任) 田内 道康 様  
16:00 閉会行事

    

第57回岡山県高等学校工業教育研究発表大会

主 催

岡山県高等学校教育研究会 工業部会

日 時

令和2年10月20日(火)10:00~15:50

会 場

〒719-0252 浅口市鴨方町六条院中2069
おかやま山陽高等学校 生石ホール
TEL:0865-44-3100

時 程         

9:30受付
10:00開会行事
10:30講演
演題 「モビリティは新たなステージへ。Maasが創る明るい未来」
講師 久留米工業大学 交通機械工学科 学科長
インテリジェント・モビリティ研究所 所長
学長補佐・教授 東 大輔 氏
12:00昼食
13:00研究発表
(1)機械系 13:00~13:25
「ものづくりをとおした地域貢献~びぜんのまち活性化プロジェクト~」
備前緑陽高等学校 総合学科 大賀 晃典
(2)電気系 13:30~13:55
「主体性を育む効果的な教科指導の実践例」
倉敷工業高等学校 電気科  大月 剛
(3)デザイン系 14:05~14:30
「生徒支援に重点を置いたやる気の出る授業デザイン」
津山工業高等学校 デザイン科 出相 洸一
(4)自由研究 14:35~15:00
「平成31年度 長期専門研修の報告」
津山工業高等学校 機械科 野々上 広隆
15:00指導講評
岡山県教育庁高校教育課
職業指導班 指導主事(主任) 田内 道康 様
15:25閉会行事
15:45閉会