令和2年度 第27回 ワンデーエクササイズ 2020

主 催

岡山建築設計クラブ

共 催

一般社団法人 岡山県建築士会
一般社団法人 岡山県建築士事務所協会
公益社団法人 日本建築家協会中国支部 岡山地域会
一般社団法人 日本建築学会中国支部岡山支所
公益社団法人 日本建築積算協会中国四国支部岡山県部会

後 援

岡山県  岡山市  倉敷市

日 時

令和2年10月3日(土)8:30~17:15

会 場

山陽新聞社本社 さん太ホール
〒700-8634
岡山市北区柳町2-1-1
TEL 086-803-8222

日 程

7:30 受付・作品展示
9:30 開会式
10:00 能作淳平審査委員長講演
ノウサクジュンアーキテクツ主宰 東京理科大学非常勤講師 建築科
10:30 公開審査開始
10:45 プレゼンテーション開始 ・8チーム×(発表5分+質疑応答3分+交代1分)
12:00 昼食
12:45 プレゼンテーション再開 ・8チーム×(発表5分+質疑応答3分+交代1分)
14:15 審査委員長との個別講評・交流会
16:20 表彰式
17:00 閉会式

課題名称  

「 市民の「動物園」を盛り上げよう!!! 」
~ 若くて自由な発想で、社会と結ぶ ~

~ 若くて自由な発想で、社会と結ぶ ~

プレゼン順学校名及びチーム名
岡山理科大学 MHITチーム
山陽学園大学 山陽学園大学チーム
岡山理科大学専門学校 RIZEN2020チーム
岡山理科大学 team Mチーム
岡山県立大学 麒麟チーム
岡山科学技術専門学校 オムチーム
岡山理科大学 長島・芳賀チーム
岡山工業高等学校 建築研究同好会チーム
津山工業高等学校 建築研究部チーム
10岡山科学技術専門学校 ルイスチーム
11岡山県立大学 カピバラチーム
12水島工業高等学校 MIZUKO Architectureチーム
13岡山科学技術専門学校 チーム TAM
14岡山後楽館高等学校 チーム KRK
15岡山理科大学 Y´s  Labo チーム
16岡山科学技術専門学校 エススクエアードエム フォルチーム

結 果

奨励賞(津山工業高等学校)
岡山建築設計クラブ賞(岡山工業高等学校、水島工業高等学校)

   

岡山県で初優勝!第19回高校生ものづくりコンテスト全国大会 近畿大会(木材加工部門)

岡山県庁表敬訪問 2019.12.18

第19回高校生ものづくりコンテスト全国大会(近畿大会)木材加工部
門岡山県立津山工業高等学校 建築科3年 上原 歩実 さんが優勝しました。

主 催

公益社団法人全国工業高等学校長協会

主 管

近畿工業高等学校長会

日 程

2019年11月16日(土)~17日(日)9:00~16:00

会 場

イオンモール伊丹
〒664-0847 兵庫県伊丹市藤ノ木1-1-1  TEL 06-6481-4841

趣 旨

 近年、若者の製造業離れが進み、ものづくりの技術・技能の継承が危ぶまれている。我が国の持続的発展を維持するためには、産業を支える技術・技能水準の向上を図るとともに、若年技術・技能労働者を確保し、育成することが急務である。
公益社団法人全国工業高等学校長協会(以下、全工協会という)では、各高等学校で取り組んでいる、ものづくりの学習効果の発表の場として、全国の高校生が一堂に会して、技術・技能を競い合う全国的な大会を企画し、過去19回実施した。
 第12回大会より全国9ブロックを廻っての開催となり、今回は近畿ブロックにおいて、旋盤作業、自動車整備、電気工事、電子回路組立、化学分析、木材加工、測量の7部門で実施する。

2020高校生テクノフォーラム

主 催

岡山県高等学校工業教育協会

後 援

岡山県産業教育振興会     
岡山県教育委員会     
倉敷市教育委員会

日 時

令和2年1月18日(土)10:00~15:50(受付9:30~)

会 場

〒710-0807     
倉敷市西阿知町1230     
岡山県立水島工業高等学校 体育館     
電話 086-465-2504

時 程

9:30 受付     

10:00 開会挨拶

生徒代表者会会長    佐々木晶理(おかやま山陽)           
大会会長        文谷 元信         
来賓祝辞           
岡山県産業教育振興会           
井原精機株式会社執行役員           
(岡山ロボケアセンター株式会社代表取締役社長)                          
向谷 隆 様           
岡山県教育庁高校教育課 課長 藤岡 隆幸 様           
倉敷市教育委員会 教育長   井上 正義 様

10:40 研究発表(午前の部)

① 東岡工高  機械科チーム
② 津山工高  土木科チーム

休憩(11:20~11:30)

③ 高梁城南高 デザイン科チーム
④ 商大附高  工業科チーム

12:10~昼食・休憩

13:00 研究発表(午後の部)

⑤ 理大附高  機械科チーム
⑥ 東岡工高  電子機械科チーム
⑦ 津山工高  建築科チーム

14:00 休憩

14:10 講演

講演「人の役に立つモノづくり」           
 株式会社 丸五 大橋 真人 様

15:10 審査集計・表彰

審査発表:審査員長 安藤 正道            
表  彰:大会会長 文谷 元信

【最優秀賞】 
●東岡工高 電子機械科チーム 「東工グローバル人材育成プロジェクト」
【 優秀賞 】 
●東岡工高 機械科チーム  「ミニ電車の製作と出前講座」       
●津山工高 建築科チーム  「建築科の地域貢献活動について」         
【 優良賞 】 
●津山工高 土木科チーム  「コンクリートの強度への挑戦!~岡山県が育む強度資材~」   
●高梁城南高 デザイン科チーム 「レーザー加工による無人曲技用模型飛行機~デザイン、設計から製作まで~」                 
●商大附高 工業科チーム 「学校を飛び出して!技能取得!!」          
●理大附高 機械科チーム 「機械科ものづくりの奇跡」

15:20 指導講評

岡山県教育庁高校教育課指導主事(主任)田内 道康 様

15:40 閉会挨拶

生徒代表者会副会長 内藤 大希(興譲館)        
大会副会長     森  尚貴

15:50 閉会

第17回全日本高等学校ゼロハンカー大会

第17回全日本高等学校ゼロハンカー大会「24分耐久レース」が浅口市寄島町「三ツ山スポーツ公園・新多目的広場」を会場に開催され、県内外から27校55台のマシンが出場しました。1次予選、2次予選、3次予選と進み、決勝は予選を勝ち上がった10台による「24分耐久レース」で順位を決めました。

主 催

公益社団法人 全国工業高等学校長協会 全国自動車教育研究会 西日本地区

共 催

岡山県高等学校工業教育協会

主管校

おかやま山陽高等学校

日 時

令和元年12月26日(木)9:00~16:00

会 場

岡山県浅口市寄島町「三ツ山スポーツ公園・新多目的広場」

日 程

7:30 受付・車検
9:00 開会式・ミーティング
9:50 ①一次予選(タイムアタック)ゼッケン番号順・1周・タイム計測
11:15 ②二次予選(2周レース)
12:15 ③敗者復活戦(2周レース)
12:45 昼食 EV、2サイクル・エンジン車等のデモンストレーション走行
13:00 ④三次予選(3周レース)
14:30 ⑤4サイクル・決勝「24分耐久レース」
15:30 表彰式・閉会式

結 果

順位 ゼッケン学校名車 両 名周回数
1位48岡山県立笠岡工業高等学校笠工 ぶんぶん丸16周
2位43岡山県立水島工業高等学校 悪魔のZ5015周
3位6鹿児島情報高等学校鹿児島情報 觔斗雲14周
4位50愛媛県立松山工業高等学校松工 オレンジ813周
5位30三重県立桑名工業高等学校桑工 たこ助12周
6位20岡山県立備前緑陽高等学校備前緑陽 GTR-212周
7位41おかやま山陽高等学校山陽SPEED 4号11周
8位47広島県立神辺高等学校神辺 3TR10周
9位35松山聖陵高等学校聖陵 MSK-559週

令和元年度高校生溶接技術競技会 岡山県大会

日時:令和元年12月14日(土)
会場:岡山県立備前緑陽高等学校 溶接実習室
出席数:生徒37名 教員40名

主 催

岡山県高等学校工業教育協会

主 管

岡山県高等学校工業教育協会機械系部会

期 日

令和元年12月14日(土)

会 場

岡山県立備前緑陽高等学校 溶接実習室

競技種目

高校生溶接技術競技会(N-2F、圧録容器)

競 技

(1)競技時間 N-2Fは、30分間 圧力容器 1時間(4班編制)
(2)課  題 別紙課題図による。審 査

(1)評価方法 審査は、岡山県溶接協会会員と競技役員が行う。
(2)評価の観点     
① 完 成 度 溶接状態、仕上がり程度     
② 技 術 度 最大耐水圧、完成までの所要時間     
③ 作業態度 作業態度、服装、安全作業等の状況

中国地区

本大会の成績上位N-2Fは2名、圧力容器は3名を代表とする。 (但し、3年生が成績上位の場合は次順の1・2年生とする)

成 績

圧力容器

第1位岡山県立東岡山工業高校 電子機械科3年 千田 竜也 
第2位岡山県立興陽業高校 農業機械科3年 武知 明良
第3位岡山県立水島工業高校 機械科1年 行安 洸
第4位岡山県立水島工業高校 機械科3年 加藤 駿
第5位岡山県立倉敷工業高校 機械科2年 三宅 智輝
第6位岡山県立興陽高校 農業機械科2年 末継 智誠
第7位岡山県立東岡山工業高校 電子機械科2年 村上 碩
第8位岡山県立備前緑陽高校 総合学科2年 山下 未来

成 績

N-2F

第1位岡山県立水島工業高等学校 機械科2年 笠原 伸之介
第2位岡山県立興陽業高等学校 農業機械科1年 高山 佑介
第3位岡山県立備前緑陽高等学校 総合学科1年 大平 雄一郎
第4位岡山県立津山工業高等学校 機械科2年 杉﨑 祐紀
第5位岡山県立東岡山工業高等学校 機械科1年 伊藤 彰吾
第6位おかやま山陽高等学校 機械科2年 芝本 李央
第7位倉敷市立工業高等学校 機械科1年 長瀬 鮎生
第8位岡山県立倉敷工業高等学校 機械科1年 松尾 凌
選手宣誓
集合写真
持ち込みの点検
会場へ移動
N-2F
圧力容器
圧力審査を見守る選手・観客

岡山空港整備場見学会

令和元年10月26日(土) 岡山桃太郎空港において、日本航空株式会社岡山空港所の計らいで、本協会加盟の工業高校生で「航空整備士」を志す生徒を対象に岡山空港での航空整備見学会をしました。
19:20【集合】岡山桃太郎空港1階 JALカウンター前集合
19:30~20:20【座学】ガイダンス・講座「飛行機の概要・航空整備士になるまで」  
20:30~21:40【見学】JTA016便(20:25到着、翌朝発)の機内・整備作業を見学。  
21:40~22:00【解散】質疑応答、解散

令和元年度全国工業高等学校長協会 第67回研究協議会岡山大会 大会要綱の表紙デザイン表彰授与及びお土産のデニムストラップに対して感謝状

全国工業高等学校長協会の秋季研究協議会は全国の9ブロックを順番に開催地とし、今年度は中国地区の岡山県が開催県で、10月24日(木)、25日(金)にイオンモール岡山のおかやま未来ホールで開催。 大会要綱の表紙デザインを県内の加盟校20校に応募したところ、次の結果となり、10月21日(月)に 文谷理事長から賞状の授与がありました。

結果学校学科名・学年氏名
最優秀賞岡山県立岡山工業高等学校デザイン科3年大森 紗羅
優 秀 賞岡山県立岡山工業高等学校デザイン科3年若林 李真
優 秀 賞岡山県立岡山工業高等学校デザイン科3年福田 希彩
優 秀 賞岡山県立岡山工業高等学校デザイン科3年景宇治萌香
優 秀 賞岡山県立岡山工業高等学校デザイン科3年矢田 千晴

全国から参加される先生方に岡山らしいデニムストラップを送ることになり、岡山県立倉敷工業高等学校テキスタイル部に依頼しました。部員たちはひとつひとつを丁寧に、心を込めて作成しました。 10月15日(火)文谷理事長から感謝状の授与がありました。

第65回岡山県高等学校工業教育研究発表大会

日時:令和元年度10月18日(金)10:00~15:50
会場:笠岡市保健センター(大研修室)

受 付(9:30~)

開会行事 (10:00~)

講演会(10:30~)  

演題「出会いによって作られた私の人生」       
講師 一般社団法人 岡山県建築士会
副会長  塩飽 繁樹 氏

連 絡(12:00~)

昼 食(12:10~)

研究発表(13:00~)

1.機械系
「NCフライスによる金型製作」
水島工業高校 機械科 難波 瑞幾
2.電気系
「倉敷市工電気科のものづくりコンテストへの取り組み」
倉敷市立工業高校 電気科 池田 裕司
3.化学系
「廃紙アルコール製造の取組」
東岡山工業高校 工業化学科 亀井 大輔
4.自由研究
「平成30年度産業・情報技術等指導者養成研修(報告・実践)」
水島工業高校 電気科 林 章功
5.自由研究
「平成30年度全国工業教育指導者養成講習会報告」
倉敷工業高校 機械科 村井 康典 

指導講評(15:05~)

岡山県教育庁高校教育課 職業指導班 指導主事(主任) 田内 道康 様

閉会行事(15:30~)

閉会(15:50)

「NCフライスによる金型製作」水島工業高校 機械科 難波 瑞幾
「倉敷市工電気科のものづくりコンテストへの取り組み」倉敷市立工業高校 電気科 池田 裕司
「廃紙アルコール製造の取組」東岡山工業高校 工業化学科 亀井 大輔
「平成30年度産業・情報技術等指導者養成研修(報告・実践)」水島工業高校 電気科 林 章功
「平成30年度全国工業教育指導者養成講習会報告」倉敷工業高校 機械科 村井 康典

令和元年度 高校生ものづくりコンテスト 中国地区大会(測量部門)

日 時

令和元年8月2日(金)

会 場

山口県立下関工科高等学校

開催種目

測量部門

参加者

15名

成 績

第1位広島県立広島工業高校 土木科3年 
白石 輝                         
村上 裕隆                         
山本 翔和
第2位山口県立下関工科高校 建設工学科3年 
有瀬 義高                         
木下 慎治                        
杠 城一郎
第3位岡山県立岡山工業高校 土木科3年
宇都宮 広夢                        
川口 誠一郎                        
難波 雄一